摂津国八十八所巡礼

【 せっつのくに はちじゅうはちかしょ じゅんれい 】

第25番荒陵山四天王寺

こうりょうざんしてんのうじ

俗称なし

宗派 和宗総本山
本尊 救世観世音菩薩
開山 聖徳太子
創建 推古天皇元年(593年)
ご詠歌 ありがたや のりのはじめの てんのうじ
かめいにうかぶ みほとけのかげ

お寺について

 30,000坪余りの境内をもった大阪市内最大の寺である四天王寺は、わが国最古の寺としても知られる。
 その昔、聖徳太子は蘇我馬子とともに排仏派の物部守屋と戦った折り、四天王像を作り、「いまもし敵に勝たせていただければ、必ず護世四天王のおんために寺を建てます」と戦勝祈願をしたところ、勝利をおさめた。この誓いのとおり太子は、現在の場所に伽藍を建て四天王像を祀ったのが、はじまりであるといわれている。
 推古天皇の元年(593年)、摂政の位についた太子は、敬田院・悲田院・施薬院・療病院の4箇院を創建し、民衆の救済にあたった。その後、たびたびの火災、震災、兵乱のため寺は損壊したが、昭和20年の戦災でも堂塔の大半は焼した。現在建っている五重塔・金堂・講堂などは昭和38年に再建された。六時堂・五智光院・元三大師堂・湯屋方丈などは、近時の戦災をまぬがれ、元和年間(1615年~1624年)に再建された姿をそのまま残し、重文に指定されている。
 ご本尊・救世観世音菩薩は金堂正面にお祀りされ、三方の壁には釈迦伝の図が描かれている。講堂には、昭和最大の木造、阿弥陀仏座像(松久朋琳・宗琳両仏師の作)が、また七星剣・扇面古写経などの国宝をはじめ、重文350点は宝物館で拝観できる。

納経時間 午前8時30分~午後4時(※4月~9月は午後4時30分)
訪問 事前連絡 不要
行事 ◎ 1月14日 修正会結願法要(どやどや)
◎ 4月22日 聖霊会舞楽大法要
◎ 8月9・10日 千日まいり
◎ 8月9日~16日 万灯供養
◎ 8月13~16日 盂蘭盆会
◎ 毎月21日 大師会
◎ 毎月22日 太子会
住所 〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
TEL 06-6771-0066
FAX 06-6773-4921
E-mail なし
最寄駅 地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅より南へ徒歩5分
駐車場 34台 有料
ホームページ http://www.shitennoji.or.jp/
付近の名所・旧跡 茶臼山 天王寺公園 庚申堂 清水寺 通天閣
食事と休憩・宿泊 なし