摂津国八十八所巡礼

【 せっつのくに はちじゅうはちかしょ じゅんれい 】

第2番七宝山大福院 三津寺

しっぽうざんだいふくいん みつてら

俗称ミナミの観音さん

宗派 真言宗御室派
本尊 十一面観世音菩薩
開山 行基菩薩
創建 天平16年(744年)
ご詠歌 なし

お寺について

 七宝山 大福院 三津寺は、応神天皇を葬り奉った御墓所として、奈良時代の名僧・行基菩薩が楠を植えたのを始まりとし、のちに聖武天皇の勅命によって行基菩薩が十一面観世音菩薩を安置した本堂を創建されたのを開山とする。七宝山という山号は、小松宮さまが台臨のさいに下賜されたものである。
 現在の本堂は、徳川時代末期 文化5年(1808年)に建立され、本尊の十一面観世音菩薩が中央に、脇には薬師如来・弘法大師の木造が安置されている。この本堂は昭和20年のB29による大空襲により大阪市内が一面焼け野原と化したにもかかわらず、本尊の加護厚く、被弾はおろか、類焼さえも免れた。
 また、三津寺の南東約徒歩5分の千日前には、松林庵(三津寺千日前墓地)がある。ここには、道頓堀を開削したとされる安井道頓や、浄瑠璃「艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)で有名な三勝・半七の供養塔など、船場の著名商人や上方芸人の墓碑が数多く祀られていて、年中香煙の絶える間がない。三津寺筋というと大阪ミナミを代表する日本有数の歓楽街であるが、その中にあって別世界のような幽玄さ・閑静さを感じさせる三津寺は、「ミナミの観音さん」「みってらさん」の愛称で都会に住む人々に親しまれている。

納経時間 午前10時~午後4時
訪問 事前連絡 必要
行事 ◎ 春・秋彼岸会法会(彼岸中日前後2日間 午前9時~午後3時)
◎ 8月18日 盆施餓鬼大法会(午前9時00分~正午)
◎ 毎月第2水曜日(午後5時30分~午後8時30分)・第2土曜日(午後2時~午後5時) 絵写経の会
住所 〒542-0074 大阪府大阪市中央区千日前2-9-23 千日前墓地松林庵
TEL 06-6211-1982
FAX 06-6211-7120
E-mail info@mitsutera.jp
最寄駅 難波より千日前通南側歩道を東へ5分三津寺墓地の北東角
日本橋より千日前通南側歩道を西へ5分三津寺墓地の北東角
地下街なんばウオークB25番出口上がって目の前
駐車場 なし
ホームページ http://mitsutera.jp
付近の名所・旧跡 松林庵(三津寺千日前墓地)御堂筋 心斎橋筋商店街 道頓堀川
食事と休憩・宿泊 付近一帯は食いだおれの名に恥じない飲食街である。宿泊設備なし。付近に有名ホテル・ビジネスホテルが多い